インターネット タブレット・スマホ

多段ルーター(ルーター×ルーター)になっていないか確認を

今日,不思議なトラブルの連絡がありました。

・スマホの契約は,Softbank

・自宅は光回線

・自宅ではスマホを光回線のWifi接続

トラブル内容:外出先ではメールは届くが,自宅では届かない。外出先ではどんなネットも見られるが,自宅では見られないページがある。1週間前まで自宅でも問題なかった

多段ルーター(二重ルーター)を解消で解決!

 

今回のご自宅の環境は,

NTTのルーター(PR500KI)+Buffaloのルーター~スマ

でした。

このようにルーターの配下にルーターがあると,速度が遅くなったり,接続が不安定になったり,最悪接続できない状況になることがあります。

 

Buffaloのルーター機能をカットして,ブリッジモード(アクセスポイントモード)に変更でOK。

NTTのルーターでインターネットの認証が取られていますので,配下のルーターは電波を飛ばす機能だけで十分というわけです。

今回のBuffaloのルーターはつまみを【ROUTER】→【AP】に変更するだけでした。

NECのAtermの場合は【RT】,【BR】というつまみになっていることが多いです。その場合は。【RT】→【BR】です。

 

念のため,つまみを切り替えた場合は電源をON/OFFして,再起動した方が無難です。

 

市販品のルーターは基本的にルーターモードが有効な状況で出荷されています。NTTのフレッツ系でかつ光電話を利用している場合は,NTT機器にルーター機能が付いていますので要注意です!

 

人気のある記事

1

Outlookのエラーの中でも[0x8004010F]は比較的多いエラーメッセージのように思います。 [アカウントの設定のテスト]をしてもエラーが出ないことがあるんですよね。 ただその後のテストメール ...

2

Windows11にお試しバージョンアップ後にWindows10に戻しました。 特に問題はなかったのですが…よくみると[フォト]が[Photos]に。英語表記になっていました。 [アプリと機能]を見て ...

3

さまと[このファイル形式は、保護ビューでサポートされていません] ↓根本解決編もアップいたしました! 少し高度になります。 PC救急箱2022.07.12【根本解決】[このファイル形式は、保護ビューで ...

4

Zoomの画面に緑の線が入るようになった…  (母からの連絡です) Zoomで時々遠方の友だちとお茶会しているみたいですね。 …と思っていたら,ブログのお問い合わせ経由で同じような質問を受けました。 ...

プリンター 5

意外と多いお問い合わせで インターネットの印刷方法が分からなくなった。。。 というものがあります。大抵,InternetExplorerに慣れていた方ですね~ ショートカットのCtrl+Pが一番分かり ...

-インターネット, タブレット・スマホ