Windows10 Windows11 ブラウザ

Edge/Chromeでの印刷(部分印刷)

意外と多いお問い合わせで

インターネットの印刷方法が分からなくなった。。。

というものがあります。大抵,InternetExplorerに慣れていた方ですね~

ショートカットのCtrl+Pが一番分かりやすいのですが,今回はあえてショートカットを使わずの方法です。

Edgeでの印刷方法

全印刷

画面の何も表示されていないところで右クリック>[印刷]

これで印刷画面が表示されます。

一部分印刷(選択範囲のみ印刷) その1

選択したところで右クリック>[印刷]

選択範囲のみがプレビューで表示されます。あとはそのまま[印刷」です。

一部分印刷(選択範囲のみ印刷) その2

選択したのち,右上の[設定]>[印刷]

でもこのままでは全てが印刷されるプレビューとなります。もうひと手間必要です。

左下の[その他の設定]をクリックし…

[選択範囲のみ]にチェックをすればOK!です。

Chromeでの印刷方法

Edgeとほぼ同じです。

全印刷

画面の何も表示されていないところで右クリック>[印刷]

これで印刷画面が表示されます。

一部分印刷(選択範囲のみ印刷) その1

選択したところで右クリック>[印刷]

この場合は選択範囲のみがプレビューされます。あとはそのまま[印刷」です。Edgeと同じです。

一部分印刷(選択範囲のみ印刷) その2

選択したのち,右上の[設定]>[印刷]

でもこのままでは全てが印刷されるプレビューとなります。もうひと手間必要です。

右下の[詳細設定]をクリックし…

[選択したコンテンツのみ]にチェックをすればOK!です。

人気のある記事

1

Outlookのエラーの中でも[0x8004010F]は比較的多いエラーメッセージのように思います。 [アカウントの設定のテスト]をしてもエラーが出ないことがあるんですよね。 ただその後のテストメール ...

2

Windows11にお試しバージョンアップ後にWindows10に戻しました。 特に問題はなかったのですが…よくみると[フォト]が[Photos]に。英語表記になっていました。 [アプリと機能]を見て ...

3

さまと[このファイル形式は、保護ビューでサポートされていません] ↓根本解決編もアップいたしました! 少し高度になります。 PC救急箱2022.07.12【根本解決】[このファイル形式は、保護ビューで ...

4

Zoomの画面に緑の線が入るようになった…  (母からの連絡です) Zoomで時々遠方の友だちとお茶会しているみたいですね。 …と思っていたら,ブログのお問い合わせ経由で同じような質問を受けました。 ...

プリンター 5

意外と多いお問い合わせで インターネットの印刷方法が分からなくなった。。。 というものがあります。大抵,InternetExplorerに慣れていた方ですね~ ショートカットのCtrl+Pが一番分かり ...

-Windows10, Windows11, ブラウザ