インターネット タブレット・スマホ

新しいWiFiルーターで接続すると「制限付きの互換性」とiPhoneに表示される

新しく買ったWiFiにiPhone繋いだんだけど…ネットは見られるけど[制限付きの互換性]って表示されるんだよね~

購入したルーターは,TP-LINKのArcher BE7200というものでした。



最近,TP-LINKのルーター購入している方,多いですね~。

機能はとても充実しています。一昔前までは「安い!」という感じでしたが,今はそこまで感じなくなりました。

それとルーターモードとアクセスポイント(ブリッジ)モードの切り替えがスイッチで切り替えじゃないことが多くて少々ややこしいという印象が…

 

ということはさておき,今回無線接続していたiPhoneはiPhone15! 十分新しいです。でも対応しているWiFiの規格が,

(画像:AppleのHPから)

Wi-Fi6!

 

一方でTP-LINKのArcher BE7200は…

(画像:TP-LINKのHPから)

もちろん,WiFiの規格は統一されていて基本的に上位・下位関係なく接続することはできるのですが,共に同じ規格でないと最大限の能力は発揮できないですよね。そのことを「制限付きの互換性」と表示しているんだと思います。

メーカーによってはこの表示を出さないようにルーター側で設定できるようですが,このままの表示で良いということでしたのでTP-LINK側は特には触りませんでした。

 

 



-インターネット, タブレット・スマホ